相続税の課税割合大幅上昇

相続税の課税割合大幅上昇

こんにちは、東京都文京区本郷三丁目駅徒歩4分の谷澤佳彦税理士事務所です。

国税庁から平成27年分の相続税申告状況が発表されました。

それによりますと、27年中に亡くなった人(被相続人)は、過去最高だった前年26年(127万3004人)を1.4%上回る129万444人でした。
このうち相続税の課税対象被相続人数は、27年1月以後の相続等から基礎控除額の引下げ等が行われた課税強化により、同83.2%増の10万3043人、課税割合は8.0%とともに大幅増加しました。

平成27年から課税強化され、課税割合が注目されていました。
課税割合の8.0%は前年より3.6ポイント増加して4%強で推移していた過去10年間では最高の割合となり、相続で税金がかかるのは100人に8人となりました。
また、相続税の課税価格(注)は、14兆5554億円で前年比26.8%増加し、税額も1兆8116億円で同30.3%増とともに増加しました。
(注)相続財産価額から債務・葬儀費用を差し引き、相続開始前3年以内の生前贈与等を加算した金額

ただし、被相続人1人当たりでみると、課税価格が前年比30.8%減の1億4126万円、税額も同28.9%減の1758万円とともに減少しました。
これは、相続税改正によりこれまでなら課税対象とならなかった課税価格の少ない被相続人が多く含まれたことを物語っています。

課税対象となった被相続人の内訳をみると、課税価格1億円以下の被相続人が前年平成26年分の1万4846人から4万5392人増の6万238人へと約4倍増となっています。
被相続人全体では前年分(5万6239人)に比べて4万6804人増えていますが、課税価格1億円の層は、全体の増加人数を上回っています。

また、相続財産額の構成比は、「土地」が38.0%と約4割を占め、「現金・預貯金等」が30.7%、「有価証券」が14.9%、退職金や生命保険などが含まれている「その他」が11.0%、「家屋」が5.3%の順となっています。
前年と比べ「土地」は3.5ポイント減少しましたが、「現金・預貯金等」は4.1ポイント増加し、平成に入ってから最高の構成比となりました。

これは全国平均の話です。
東京都など都心部では、課税割合は2桁%のはずです。
文京区など、特に中心部では更にアップ必至です。

相続税は一般庶民の問題になりつつあるようです。

2017年1月16日